健康経営|新入社員 配属時期に気を付けたい離職防止のポイント | Carritra

健康経営|新入社員 配属時期に気を付けたい離職防止のポイント

お問合せ
講座申し込み

2025.04.30

  • お知らせ

健康経営|新入社員 配属時期に気を付けたい離職防止のポイント

新入社員が入社して1か月が経ち、いよいよ配属が始まる時期ですね。

このタイミングは、新入社員にとって新たな環境へ適応するための重要な時期です。一方、ストレスや不安から体調をくずしたり、離職を考えてしまうケースも少なくありません。

先輩の立場では、業務を教えることに意識が向くため、会社や上司としては、健康経営の視点を活かしながら、社員の心身の健康を支える取り組みを行うことが重要です。今日は、離職防止につながる具体的なポイントを考えてみましょう。

>健康経営の実践をサポート

 

<a href=”https://www.vecteezy.com/free-vector/improve”>Vecteezy によるベクターの改善</a>

 

 

1. メンタル面のフォローとコミュニケーション


配属前後の不安や悩みは、軽視できないものです。個別面談を設けて新入社員の声に耳を傾け、適切なサポートを行いましょう。

 

2. 配属後のサポート体制


配属後、すぐに業務に慣れることは難しいため、明確なサポート体制を提示することが大切です。担当メンターをアサインし、定期的な進捗確認やフォローアップを行うことで、「孤立感」を防ぎ、安心感を与えることができます。

 

3. 健康的な生活習慣の推進


新しい環境では生活リズムが乱れやすいことがあります。また、気を張っているせいか体の不調に気が付かないケースもあります。健康的な生活習慣づくりを会社としてサポートしていきましょう。例えば、始業時や、ランチタイムのあと、午後の業務に入る前に簡単なストレッチイベントを開催することで、体のケアをサポートすることができます。

 

4. チーム内での自然なつながりの構築


新しいチームに馴染むためには、心地よいコミュニケーションが必要です。歓迎会やカジュアルな交流の場を設け、チームメンバーと新入社員が自然に話せる機会を作りましょう。人とのつながりは、働きやすさに直結します。

 

5. キャリア目標の共有とポジティブなフィードバック


新入社員が自身の成長を描けるよう、配属後のキャリア目標について具体的に話し合う場を設けましょう。社会人としての最初の目標のため、会社として明確に期待している基準を伝えます。そして彼らの努力や成果に対してポジティブなフィードバックを伝えましょう。成長を実感できる環境が、長期的なモチベーションの向上に繋がります。

 

社員一人ひとりが「人間らしい、温かみのある時間」を過ごせるように配属時期のサポートをすることは、社員の健康をまもり、成長をうながします。そして、社員の一人ひとりの成長が、企業としての成長につながっていきます。

健康経営という視点をもって、力強く温かいサポート体制を構築していきましょう。

>健康経営の実践をサポート

 

【お問い合わせ】
キャリアトランプ R認定校 ラポール校
運営:株式会社ラポール
TEL: 048-682-0066(月~金 9時‐18時)
Email: contact@human-v.co.jp

written by ラポール校
前のページに戻る

ARCHIVE

contact

お問合せ

お問合せ・ご相談など、お気軽にご連絡ください。

052-439-6337