萩原電気ホールディングス様「キャリアビジョン研修」
2025.11.05
- お知らせ
萩原電気ホールディングス様「キャリアビジョン研修」
今年も、萩原電気ホールディングス株式会社様「キャリアビジョン研修」を担当させていただきました。
研修の目的は、「自律的キャリアの選択に向けた人生戦略を考える」こと。
自分らしい人生戦略を考えながら、後に訪れる「マネジメントコース」か「プロフェショナルコース」かを選ぶためのヒントを得る研修です。


■「どちらの未来がワクワクしたか」がキャリア選択のヒントに!
自らの価値観に基づいたキャリアの方向性(マネジメントコース/プロフェッショナルコース)を明確にするワークでは、5年後の未来を想起。それぞれのコースを選択した5年後の自分を、思いっきり妄想して頂きました。それぞれのコースで活躍する自分を言語化することで、よりリアルに未来の自分を体感し、どちらがワクワクするのか感じて頂けたよう。
~受講生の声~
・⾃分にはプロフェショナルコースが向いていると改めて思った。
・グループメンバーの話を聞きながら、プロフェショナルコースがイメージできた
・⾃分らしいリーダー像がイメージできた
自身のやる気を導き出す素直な感情をヒントに、自律的キャリアを考える時間となりました。
■組織貢献への意欲アップ(エンゲーメント向上)!
個人ビジョンと組織ビジョンを繋げるワークを通じて、主体的な組織貢献への意識が生まれました。自分のやりたいこと(創造と挑戦)が、組織の目標達成にも役立つと認識できたことで、仕事に対する熱意が組織への貢献意欲に繋がったよう。
~受講生の声~
・自分の創造と挑戦を会社の創造と挑戦に結び付けることを考えたことがなかったが、つながるんだと思った。
・一人ひとりが日常的にこなしている業務の一つ一つが「創造と挑戦」につながっているのだと理解しました。
・会社理念である「創造と挑戦」について、自身の考えと会社の考えのどこに共通点があるかを考えることができ、会社の目指す姿を具体的にイメージすることができた。
■「ありたい自分」に必要な能力って?
目指す未来に向けた能力開発のワークでは、会社の経営理念である「創造と挑戦」や期待・役割と照らし合わせながら、どの能力をどこに向かって伸ばしていけば良いのか(方向性)をしっかり考え、言語化していきました。今後の成長への気づきも生まれたよう。
~受講生の声~
・手に入れたい能力の基準がどこにあるか分かった気がする
・自分がその能力を伸ばしたい理由が明確になり、より手に入れたいと思った
・マネージャーとして必要な能力が何かに気づけた


この研修を通じて、自己認識を深め、自分らしい、しあわせな人生を考えて頂きました。
マネジメントコースかプロフェショナルコースか選択し、萩原電気ホールディングス様での自分らしさを活かしたご活躍を心から願っております。
~キャリアトランプ®研修を導入したい人事担当者の方へ~
研修の中で、どんなワークを行うのか、体験したい方に向けた無料体験を行っております。
ぜひお気軽にご参加下さい。
>キャリアトランプ®体験&説明会のお申し込みはこちら
written by 本部NEW POST
CATEGORY
ARCHIVE
お問合せ
お問合せ・ご相談など、お気軽にご連絡ください。
052-439-6337



