入社後3ヶ月の壁【AttractiveONE校】 | Carritra

入社後3ヶ月の壁【AttractiveONE校】

お問合せ
講座申し込み

2025.06.29

  • お知らせ
  • キャリア支援 / キャリアトランプ資格認定講座

入社後3ヶ月の壁【AttractiveONE校】

前回、五月病のお話をしましたが、それを乗り越えても、
壁に直面することもあります。
新入社員の離職にもつながりかねないので、フォローが大切な時期です。

「入社後3ヶ月の壁」とは、
新入社員が入社してから3ヶ月ほど経過した頃に直面しやすい、
モチベーションの低下や自信喪失、
孤立感などの心理的・行動的な変化のことを指します。

これは多くの企業や育成担当者が意識しておくべき重要なタイミングです。



🔹入社後3ヶ月の壁とは?
◆ こんな状態になりやすい:
🔸慣れたけれど、面白くなくなる
「毎日が新鮮だった」4〜5月とは違い、
仕事の流れに慣れ、刺激が減って
「単調さ」や「やりがいのなさ」を感じやすくなります。

🔸理想と現実のギャップに気づく
入社前や配属初期に抱いていた期待と、
実際の業務のギャップに気づき、
「このままでいいのか」と悩み始める時期です。

🔸人間関係が固定化し、距離が縮まらない
「話しかけにくい」「聞きにくい」といった初期の遠慮が続いており、
孤立感や疎外感につながることも。

🔸成長実感を持ちにくくなる
初期は何でも「初めて」で成長を感じやすいですが、
次第に「できて当たり前」と思われる中で、
自分の成果が見えにくくなります。
 
🔹なぜ“3ヶ月目”に起こるのか?
✅「新人扱い」から「戦力扱い」へと期待がシフト
✅OJTのサポートが薄くなる時期(教える側も忙しくなる)
✅初期の緊張が解け、疲れや迷いが表面化
✅新たな仕事や責任を任され始め、プレッシャー増加
等の理由が考えられます。

🔹乗り越えるために必要なサポートとは?
・定期的なフォロー面談
・成長ポイントを明確に言語化し、
本人の中に「自分は前に進んでいる」という実感を与える。
・小さな成功体験を言葉にする
・「できていること」にフォーカスして、承認と自信の積み重ねを行う。
・悩みや不安を安心して話せる場の提供
・1on1やピア・メンタリングのような“話せる関係性”がカギ。
 
この「3ヶ月の壁」の兆候を見逃さず、
適切にフォローすることで、
定着率と成長意欲が大きく変わります。

キャリアトランプ🄬では、
1on1や面談に活用できる
メンタリングの手法などを学ぶ講座があります。
ご興味がおありでしたらお問合せください。

メンタリング講座(←クリック)
※役割や環境との接点で行動を促す支援の実践力を手に入れます。

あなたのキャリアを応援します
Attractive ONE校

written by Attractive ONE校
前のページに戻る

ARCHIVE

contact

お問合せ

お問合せ・ご相談など、お気軽にご連絡ください。

052-439-6337